結婚式 披露宴 ~どんなウェディングパーティがいい?~
結婚式は挙式と披露宴で構成されます。挙式は二人が結婚の誓いを立てるセレモニーであり、披露宴はこの誓いを親しい人、大事な人たちに報告する場となります。
結婚式 披露宴では、新郎新婦はゲストをもてなす側になります。将来にわたる末永いお付き合いをお願いするものとして、最上の結婚式 披露宴を考えたいですね。
● 披露宴会場選びのポイント7 ● |
披露宴は新郎新婦が両親とともに、挙式の報告をする場。
自分たちが招いた親しいゲストのため、もてなされる側にたってウェディング会場を選びましょう。次のようなポイントをおさえましょう! |
? どんな場所?![]() 披露宴会場の交通の便と駐車場の有無のチェックはとても大切。遠方からの招待やご年配の方が多い場合は、駅が近いほうが喜ばれるでしょう。? いくらかかるの? ![]() ウェディング費用は見積もりをしてもらい、予算に合うか、不明瞭な内訳はないかよく確認しましょう。料金内で何が含まれて、何が含まれないかも要チェックです。見積もりのためにも、予め招待客の人数を把握しておきましょう。 |
? どんなカンジ?
披露宴会場の雰囲気を見ておきましょう。ウェディング会場にゲストが到着したときから、気持ちよく接してくれるような従業員さんのいる会場を選びたいですね。
? 婚礼料理はどうかな?
招待した方々を見直してみましょう。自分たちでは良いと思って選んだ料理でも、世代の違う人の口には合わない、なんてこともありえます。
? ところで演出は?
キャンドルサービスのようなウェディング演出とその料金、設備などもチェックしましょう。パックで申し込む場合は、設定済みの演出の変更ができるこどうかも確認しましょう。
? その他、会場については・・・?
招待客の方々が着替える控え室があるか、結婚式の会場の広さは十分か、トイレはきれいかなど、もてなされる側に立った最終チェックを忘れずに!
● 披露宴の会場タイプ ● |
▲ ホテルウェディング ホテルでの結婚式は女の子の憧れですね
特徴
:結婚式の挙式・披露宴を中心に、結婚、結納、挙式、引き出物から新婚旅行の手配まで、と全面的てきなバックアップが心強いホテルでのウェディングです。会場の豪華さも加わり、圧倒的に支持されています。様々な対応も可能な料金割安のプランやさらにお得な季節限定や記念もののウェディングプランもあります。
予算
:大体の目安は人数×3~4万円。会場によってかなりの差が出ますが、割安なウェディングプランも用意されていたりします。
設備
:結婚式に必要なものはすべてそろうので、あらゆる手配が一箇所でできます。専用の控え室があるなど、より良いもてなしが可能です。
衣装
:常に多くの和装・ウェディングドレスが用意され、ブライダルフェアなどで公開されています。衣装を持込む場合は保管料が必要になります。
▲ ウェディングホール(結婚式場) ウェディング設備が最高、サプライズの演出も楽しみ
特徴
:いうまでもなく、挙式と披露宴が一箇所ですむ、という便利さがあります。設定料金に幅があり、時代のニーズに敏感に対応したりしているので、ホテルに負けないサービスを心がけています。
予算
:婚礼料理のランクによっても上下しますが、すべての手配を式場で行う場合、人数×3万円が目安です。
設備
:基本的にはホテルと同様、結婚式に必要なものは一通りそろっています。
衣装
:衣装もホテル同様、多くの和装・ウェディングドレスが用意され、ブライダルフェアなどで公開されていますが、こちらも衣装持ち込みの場合は保管料が必要になります。
▲レストランウェディング 最高の婚礼料理でおもてなしするウェディングスタイル
特徴
:何といっても、本格的な料理と自由な演出ができることが最大の特徴のウェディングスタイルです。レストランを選ぶときは客席全体を見渡せる構造になっているか、控え室はあるか、などということに気をつけましょう。実際の利用は、プロデュースをレストラン自身に任せるか、一般のウェディングプロデュース会社に依頼するか、というような二通りに分かれます。
予算
:基本は(料理+ドリンク)代×人数。ウェディング演出で照明、音響などの設備を使う場合は、相談しましょう。支払い方法も確認を。
設備
:レストランそれぞれで差は大きいでしょう。店内設備を利用する際、利用料がかかる場合もあります。機材の持込に関しては要相談。
衣装
:ほとんどが各自の用意するウェディングドレスの持込です。女性のドレスは店内の広さも考慮して、ボリュームの少ないほうがおすすめです。
▲ ハウスウェディング 今話題の新しい貸切りゲストウェディング
特徴
:自分たちの個性を生かして、思い通りのウェディング演出が実現できます。準備が大変そうなら、プロデュース会社に相談を。ウェディングのプロの本領を発揮してくれるので安心です。
予算
:目安は人数×3万円といったところ。
設備
:結婚式に関するものはすべて相談しながら決めます。プールやガーデンなどのウェディング設備が充実。
衣装
:貸衣装も自分で購入した衣装でも、用意から着付けまですべて和装・ウェディングドレスと自分でアレンジできます。それが大変だと感じる人はウェディングプロデュース会社などと相談を。
▲ 神社・お寺 やまとなでしこの日本伝統の結婚式
特徴
:挙式に重心を置きたいヒトにはおすすめです。神前式や仏前式はホテルや結婚式場でも可能ですが、その独特の荘厳な雰囲気を大切にしたいなら、やはり神社やお寺です。披露宴のできるところも増えていて、そうしたパックプランが用意されていれば宴会施設や貸衣装も完備されているかもしれません。
予算
:目安は一例として、和食懐石で人数×2万円。
設備
:披露宴を扱える寺社でもその規模は様々です。会食の可能か、数百人規模の宴会が可能かなど、確認しましょう。
衣装
:大半は寺社でレンタルできるか、業者を紹介してくれます。和装・ウェディングドレスを持ち込む場合はやはり、保管料がかかるでしょう。
▲ ウェディングシップ 豪華な船上ウェディングで素敵なパーティー
特徴
:船上でのウェディングはお洒落&ゴージャス。湾内の周遊がほとんどなので、船酔いの心配もなく、沿岸の夜景を眺めながらのナイトウェディングも素敵ですね。ただ、天候に大きく左右されてしまいます。雨天時の対応策を必ず確認しておきましょう。
予算
:料理や設営が同等のホテルより、10~20%ほど低めになります。なんといっても雰囲気重視のウェディングです。
設備
:必要なものはすべてそろいます。新郎新婦の控え室は用意できますが、通常、親族の控え室は設定されません。
衣装
:基本は持ち込みで各自が和装・ウェディングドレスを用意します。ウェディングドレス選びの際には動きやすいものを。汚れることも多いので、借りる場合は事前に相談しましょう。
▲ リゾートウェディング 軽井沢・那須・沖縄・北海道で開放的な結婚式
特徴
:リゾート地のホテルや結婚式場を利用します。移動の手間や交通費などがかかるので、大人数には向きません。都会を離れ、緑に囲まれてひっそり挙げる結婚式はロマンチックですね。都心近郊を選んでも、北海道や沖縄のような遠くへ出かけるのも良いでしょう。
予算
:1泊朝食付きのプランが2人で15万円程度。衣装には追加料金が必要になります。10人程度の披露宴プランなどもあります。
設備
:挙式中心ならば、用意すべきものは、衣装を除き、あまりありません。現地までの交通は旅行会社などで別に段取りを決めましょう。
衣装
:現地でレンタルするか、持ち込むかになります。和装・ウェディングドレスを持ち込むことが多いようですが、保管料が必要になる場合もあり ます。
![]() |
関 東 | ![]() |
中 部 | ![]() |
関 西 | ![]() |
北海道・東北 | ![]() |
中国・四国 | ![]() |
九州・沖縄 |
![]() |
関 東 | ![]() |
中 部 | ![]() |
関 西 | ![]() |
北海道・東北 | ![]() |
中国・四国 | ![]() |
九州・沖縄 |
披露宴の進行 ~入場から退場までの流れ~
披露宴は、ゲストの皆様に挙式を報告する場です。
01) 会場の収容人数は余裕を持って決めましょう。ちょうどぴったり、だと、思ったより狭かったり、通路の広さが十分でなかったりします。 02) 内輪ウケの演出はタブー。分からない人にとっては退屈なだけになってしまいます。 03) 披露宴の長さに注意しましょう。あまり長すぎると、招待客にとっても迷惑になってしまいます。全体の長さは2時間位が目安です。 04) お色直しの回数は最低限に。中座が多いと披露宴がしらけてしまいます。 05) 新郎新婦は各テーブルを回るなど、招待した方々と直接話し、御礼を言う機会をつくりましょう。 06) みんなが楽しめるウェディングの演出を。クイズやくじ引きなどの演出は会場が一体となれます。 07) 新郎新婦は笑顔でおもてなししましょう。招待客のみなさんが見たいのはお二人の幸せな笑顔です。挨拶や、会話のときなど、様々な
|
婚礼料理は披露宴の主役
結婚式 披露宴の印象を決めるのは婚礼料理です。この料理は披露宴にかかる費用の半分を占めるものでもありますから、事前の試食は欠かせません。招待客の方々の喜ぶ顔を思い浮かべながら、じっくり吟味しましょう。
01) 招待客の人数・構成 02) 披露宴のスタイル 03) 予算 04) 婚礼料理のジャンル 05) こだわり
▲ 披露宴会場 コーディネート ▲ 披露宴の定番BGM ●披露宴定番BGM ▲ ペーパーアイテム ▲ 引き出物 |
挙式・披露宴会場事前チェックシート
結婚式 挙式会場の下見では見ておくべきことが結構あります。挙式・披露宴会場はもちろん、設備や係りの人の対応、ウェディング会場までの道のりなど、招待客の目線でじっくり吟味しましょう。
▲ 下見したい結婚式 挙式会場
▲ イメージしましょう! ■日取り
■挙式
■料理
■衣裳
■引出物
■演出 他
■会場データ
■挙式会場
■その他
■見積もり
■仮予約
■備考
|